こんばんは、Casa do Fado OSAKA運営チームです。
今回も出演者を1人ずつご紹介します。
今週はギタリスタの月本一史さん。
(以下、著書奥付より転載)
-----
大阪府生まれ。相愛大学音楽学部音楽学専攻卒。
大学在学中にギタリスト水谷和大とEsquina do Somを結成。
卒業後、ポルトガル国立リスボン大学及びリスボン市立ファド博物館へ留学。
ファド博物館併設ポルトガルギターコースにてAntónio Parreiraに師事。
また、老舗Casa do Fado ”Velho Páteo de Sant'Ana”にて師Parreiraと共に演奏しつつ、Fado Castiço(古典ファド)を学ぶ。
帰国後、Esquina do Somとしての本格的な活動を開始。その一方でポルトガルギターのメソッド作り、指導、ファドの歌唱指導、ファドに関する講演・講義・執筆にも力を入れ、2004年2月に日本初のポルトガルギター教則本を上梓。
以後も頻繁にリスボンへ通い、研究を進めている。
古典ファドの伴奏には定評があり、現地リスボンでも「現代において、古典をこれだけ古典らしく表現できる若手は希少である」と評される。
Associação Portuguesa dos Amigos do Fado(ファドの友協会リスボン本部)正会員。
次週はヴィオリスタの水谷和大さんをご紹介します。
-----
Casa do Fado OSAKA 2°
2011年12月2日(金)
開場 18:30 開演 19:30
前売 3,500円 前売ペア 6,500円
当日 4,000円
於:道頓堀ZAZA HOUSE
大阪市中央区道頓堀1-7-12 中座くいだおれビルB1
出演
清水理恵
高柳卓也
津森久美子
月本一史(ポルトガルギター)
水谷和大(ギター)
他
※会場内にポルトガル関連の出店を予定
・(株)岸本ワインポルトガル館(ポルトガルワイン)
・ボアボッカ(ポルトガル料理)
・tartaruga(ポルトガル雑貨)
他
チケットのお求めはM.T.E.Cショッピングカート(http://mtec.shop-pro.jp/)まで
協賛:美肌委員会 竹林館 他
主催:(株)フルフラール
企画・チケット販売:M.T.E.C -ポルトガル文化を中心とした企画と実践-